この人に聞く「生命に関わる仕事っておもしろいですか?」第9回 がん化の可能性が低い多能性幹細胞「Muse細胞」を発見。 東北大学大学院医学系研究科 出澤真理 教授

この人に聞く「生命に関わる仕事っておもしろいですか?」 第9回 がん化の可能性が低い多能性幹細胞「Muse細胞」を発見。 東北大学大学院医学系研究科 出澤真理 教授

Profile

出澤真理(でざわ・まり)
1995年、千葉大学大学院医学研究科 博士課程修了。同年、千葉大学医学部 助手、2000年、横浜市立大学医学部解剖学第一講座講師、2003年、京都大学大学院医学研究科助教授を経て、2008年より東北大学大学院医学系研究科教授。東北大学医学系グローバルCOE「Network Medicine創生拠点」国際ネットワーク連携委員会委員長を兼務。専門は再生医学、幹細胞生物学。骨髄や皮膚などの間葉系細胞に内包される新たな多能性幹細胞(Muse細胞)を発見し、幹細胞生物学と再生医学への貢献を目指している。

profile
ヒトの骨髄の中にある骨髄間葉系細胞を効率よく増殖し、神経細胞や骨格筋などに分化・誘導させる研究を進めている出澤先生がかつて夢見ていたのは検事だった。しかし、中2まで欧米で学校生活を送った出澤先生は、国語が大の苦手。検事をあきらめ、医学部に進学して臨床医を目指すが、その後さらに研究者の道に。いつも前向きに人生に立ち向かってきた先生は、「マニュアルに頼らず、自分を信じて進め」と中高生にエールを送る。

アメリカの公立中学と日本の教育のレベルの差に四苦八苦

───子ども時代はどんなふうに過ごされましたか。

父が生物学者でアメリカYale大学やドイツのミュンヘン大学で研究をしていたため、1歳から4歳までアメリカで過ごし、その後は当時の西ドイツに移りました。西ドイツの幼稚園に通っていましたが、小学校の途中で日本に帰国、再び小学校高学年からまたアメリカに渡り、中学2年で日本へ戻ってきたんです。ですから日本の学校教育をまともに受けていません。

幼稚園時代

ミュンヘンでの幼稚園時代

───お父さんが生物学者で欧米の大学で研究していらしたのですから、さぞかし教育熱心だったのでしょうね。

いいえ、とんでもない。両親は自分たちの海外生活をエンジョイするばかりで、娘の教育なんてあまり真剣に考えていなかったと思います。その証拠にアメリカではちゃんと勉強させようと考えたら、お金がかかってもプライベートスクール(私立)に入学させるのが普通ですが、私の場合、近くの手ごろな公立の学校に入れられていましたからね(笑)。教育レベルはとても低くて、小6か中1のときに九九をやっていたくらいなんです。

───子ども心に先生は、もうちょっといい学校に行きたいとか、そんな希望は持っていなかったのですか?

いいえ、そんなこと考えていませんでしたねえ。ちょうどニューヨークとボストンの中間にある田舎町で、40年も前のことだから日本人学校もなく、ガツガツ勉強する必要もなかったんですね。
そんなふうにして、アメリカで過ごしてきたものですから、中学2年で日本に帰ってみると、たいへんでした。日本の中学の勉強のレベルは、アメリカの公立高校とは比べものにならないほど高いわけですからね。それに、西ドイツやアメリカで育ったために国語がまったくついていけないんです。現代文なんてまったくだめ。古文なんて最初からあきらめていた。理科もだめだったし、苦労しなかったのは英語だけという状態でしたね。

アメリカの中学校

アマリカの中学校で。後列中央が先生

───中学生のときにはクラブ活動などはされなかったんですか。

とくにクラブには所属しませんでした。日本に帰ってきて違和感があったのは、「みんな同じじゃないといけない」という風潮があること。とても窮屈でしたね。クラブ活動でも、みんなが何でも一緒という感じで、入りたいと思わなかった。
日本語や立ち居ふるまいがちょっと変わっているというので、あまり馴染みませんでした。でも、自分は変えようがないから仕方がないと割り切っていましたね。
アメリカなんて人種のるつぼの国。ありとあらゆる人種が集まっているので、みんなが一緒でないといけないなんて考えは成立しません。階級もあるし、熾烈な競争もあるけれど、日本に比べるとずっと自由ですよ。

───高校進学はどうされたのですか。

さすがに、親もこのままじゃ、大変なことになると思ったのでしょうか、家庭教師を付けてくれました(笑)。その家庭教師の先生の親切な指導もあって、服装も自由、中間試験も廃止されるなど、比較的自由な校風の県立高校に入ることができました。

───高校に入学して、将来、どんな職業に就きたいとか、夢はあったのですか。

ありましたよ。それは、検事。裁判官でもよかった。弁護士には興味はなかったですね。検事になって、このたるみきった日本の社会をシャキッとさせようと考えたんです。高校1年生のときは、最高裁判所に行ってみたりもしました(笑)。ほんとうに検事になりたかったし、いまだに憧れはあります。
それで法学部を目指そうと思ったのですが、とにかく国語がだめでした。長年日本の教育を受けていなかったブランクはとても大きく、追いつけませんでした。これじゃあ、とても六法全書を理解することなどできないと、高校2年生のときに夢をあきらめました。日本にいて、普通に教育を受けていたら、間違いなく法学部に進学したと思いますよ。

PAGE TOPへ
ALUSES mail