啓発活動
若い世代を対象に生命科学研究の魅力を伝える活動を展開しています。
中高生と”いのちの不思議”を考える生命科学DOKIDOKI研究室

2009年9月スタート。主に中高生を対象に、生命科学の基本や最先端の知識が得られるシリーズ、研究者へのインタビュー記事、クイズやマンガで楽しく学べるコンテンツなどを掲載しています。
コンテンツ
- フクロウ博士の森の教室
- シリーズ1 生命科学の基本と再生医療
- シリーズ2 脳の不思議を考えよう
- 中高生が第一線の研究者を訪問「これから研究の話をしよう」
- いま注目の最先端研究・技術探検!
- この人に聞く「生命に関わる仕事っておもしろいですか?」
- 生命科学クイズ100
- マンガdeひもとく生命科学のいま「ドッキン!いのちの不思議調査隊」
書籍を通じた啓発
webサイト「生命科学DOKIDOKI研究室」の人気コンテンツを書籍化しました。
-
「マンガdeひもとく生命科学のいまドッキン!いのちの不思議調査隊」
2023年3月30日発行 朝日新聞出版
-
「最前線の生命科学者23人が教える
いのちを科学する仕事」2020年3月30日発行 朝日新聞出版
-
「脳の神秘を探ってみよう
生命科学者21人の特別授業」2017年3月30日発行 朝日新聞出版
-
「最前線の生命科学者が語る
やっぱりすごい!日本の再生医療」2014年3月30日発行 朝日新聞出版
-
「最前線の生命科学者12人に聞く
いのちの不思議を考えよう」2012年2月29日発行 朝日新聞出版
生命科学の最先端研究施設で実習にチャレンジ!「サイエンスカフェ」
高校生たちに医工連携の最先端施設での生命科学関連の講義や実習などを通じて、再生医療・人工臓器研究の最前線にふれてもらうと同時に、研究者とのコミュニケーションによって将来の進路のヒントを提供することを目的に、「サイエンスカフェ」を開催しています。
開催場所 TWIns(東京女子医科大学・早稲田大学連携生命医科学研究教育施設)
- 第1回 2012年8月11日(土)
- 第2回 2013年8月9日(金)・10日(土)
- 第3回 2014年8月8日(金)・9日(土)
- 第4回 2015年8月7日(金)・8日(土)
- 第5回 2016年8月5日(金)・6日(土)
- 第6回 2017年7月28日(金)・29日(土)
- 第7回 2018年7月27日(金)・28日(土)
- 第8回 2019年7月26日(金)・27日(土)
- 第9回 2021年8月4日(水)
- 第10回 2022年7月27日(水)
- 第11回 2023年7月28日(金)・29日(土)
- 第12回 2024年8月9日(金)・10日(土)
中高生向けシンポジウム
未来へ無限の可能性を秘めた中高生の皆さんに向け、進路選択のヒントを提供するためのシンポジウムを開催しています。
第1回 2023年9月18日(月・祝) 中高生と"未来の医療"を考える 先端技術DOKIDOKIシンポジウム