テルモ生命科学振興財団xTWIns Science Café

TOP>啓発活動>サイエンスカフェ>サイエンスカフェとは

ARCHIVE 開催レポート

サイエンスカフェ2025

1道15県から32名の高校生が参加
2025年7月25日(金)・26日(土)

■スケジュール

1日目 7月25日(金)●ホテルグランドヒル市ヶ谷
14:00
開会・ガイダンス
14:05
第1部① 講義 TWInsと医工連携について
15:55
第2部 最先端生命科学講義
18:00
懇親会
20:30
解散
2日目 7月26日(土)●TWIns
9:00
ガイダンス
11:40
昼食休憩
12:40
実習 午後の部
17:00
解散

■参加校

市立札幌旭丘高等学校
秋田県立横手高等学校
岩手県立一関第一高等学校
宮城県仙台第一高等学校
福島県立会津学鳳高等学校
新潟県立柏崎高等学校
石川県立小松高等学校
福井県立高志高等学校

静岡北高等学校
長野県諏訪清陵高等学校
三重県立松阪高等学校
兵庫県立加古川東高等学校
島根県立益田高等学校
山口県立徳山高等学校
徳島県立富岡西高等学校
鹿児島県立甲南高等学校

サイエンスカフェ2024

15県から32名の高校生が参加
2024年8月9日(金)・10日(土)

■スケジュール

1日目 8月9日(金)●ホテルグランドヒル市ヶ谷
14:00
開会・ガイダンス
15:55
第2部 最先端生命科学講義
18:00
懇親会
20:30
解散
2日目 8月10日(土)●TWIns
9:00
ガイダンス
11:40
昼食休憩
12:40
実習 午後の部
17:00
解散

■参加校

青森県立青森高等学校
栃木県立大田原高等学校
千葉県立佐倉高等学校
神奈川県立厚木高等学校
富山県立富山中部高等学校
愛知県立一宮高等学校
愛知県立時習館高等学校
和歌山県立海南高等学校

島根県立松江南高等学校
岡山県立津山高等学校
高松市立高松第一高等学校
愛媛県立松山南高等学校
佐賀県立致遠館高等学校
長崎県立長崎西高等学校
大分県立佐伯鶴城高等学校
熊本県立鹿本高等学校

サイエンスカフェ2023

12道県から30名の高校生が参加
2023年7月28日(金)・29日(土)

■スケジュール

1日目 7月28日(金)●ホテルグランドヒル市ヶ谷
14:00
開催挨拶
15:55~17:00
第2部 最先端生命科学講義
18:00~20:30
懇親会
2日目 7月29日(土)●TWIns
9:00~9:10
ガイダンス
9:20~10:10
11:40~12:40
昼食休憩
12:40~15:30
実習 午後の部
17:00
解散

■参加校

札幌日本大学高等学校
山形県立米沢興譲館高等学校
茨城県立竜ヶ崎第一高等学校
茨城県立並木中等教育学校
埼玉県立松山高等学校
山梨県立甲府南高等学校
北杜市立甲陵高等学校
群馬県立前橋女子高等学校

岐阜県立恵那高等学校
奈良学園中学校・高等学校
広島大学附属高等学校
高知県立高知小津高等学校
福岡県立城南高等学校
福岡県立鞍手高等学校
宮崎県立宮崎西高等学校

サイエンスカフェ2022

13道府県から26名の高校生が参加
2022年7月27日(水)オンライン開催

■スケジュール

13:30
開会・参加者自己紹介
14:00
最先端生命科学講義

再生医療の最前線~細胞シートを用いたティッシュエンジニアリング~
東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 所長 清水達也教授

 
(休憩)
14:45
ラボ紹介
15:50
3班に分かれて、若手研究者と自由交流
16:10
自由討論
16:40
終了

■参加校

北海道北見北斗高等学校
北海道釧路湖陵高等学校
山形県立酒田東高等学校
新潟県立新発田高等学校
福井県立武生高等学校
三重県立四日市高等学校
京都府立洛北高等学校

鳥取県立鳥取西高等学校
香川県立観音寺第一高等学校
徳島県立脇町高等学校
佐賀県立致遠館高等学校
長崎県立長崎南高等学校
大分県立大分舞鶴高等学校
沖縄県立球陽高等学校

サイエンスカフェ2019

13都道府県から高校生29名が参加
2019年7月26日(金)・27日(土)

サイエンスカフェTOPにもどる