公益財団法人テルモ生命科学振興財団

財団サイトへもどる

中高生と“いのちの不思議”を考える─生命科学DOKIDOKI研究室

サイト内検索

中高校生が第一線の研究者を訪問
「これから研究の話をしよう」

第13回
昆虫から死後経過時間を推定!? 知られざる法昆虫学の世界

岩手医科大学教養教育センター
生物学科 准教授

三枝聖先生

昆虫が証拠物件として有用なのは、極めて偽装が難しいから。

岩手県立
一関第一高等学校

  • 鈴木 飛翔

  • 佐藤 亜琉

  • 佐藤 鈴音

テレビの刑事ドラマなどにしばしば登場する「法医学」。最近は、司法解剖やDNA鑑定といった言葉とともに見聞きすることも増えていますが、「法昆虫学」となると、どうでしょう? 残念ながら、この研究は一部の捜査関係者を除き、ほとんど知られていないのが現状です。
死体に付着する昆虫の種類や成長過程、個体数などを手がかりに、死後経過時間を推定する「法昆虫学」。今回は、日本で初めてこの分野の研究を本格的に始めた、岩手医科大学教養教育センター生物学科の三枝聖准教授にオンラインでお話を伺いました。参加したのは地元・岩手県立一関第一高等学校 科学探究部の皆さんです。
(取材日:2021年8月11日)

INDEX

PROFILE

岩手医科大学教養教育センター生物学科 准教授、医学博士
三枝 聖(さいぐさ きよし)

1971年、埼玉県生まれ。96年、弘前大学大学院理学研究科生物学専攻終了。修士(理学)。97年、岩手医科大学医学部法医学講座技術員。2005年、博士号(医学)取得。岩手医科大学教養部生物学科講師などを経て、21年より現職。著書に『虫から死亡推定時刻はわかるのか? 法昆虫学の話』(築地書館)がある。
生物学科のHPはこちら

この記事をみんなにシェアしよう!