公益財団法人テルモ生命科学振興財団

財団サイトへもどる

中高生と“いのちの不思議”を考える─生命科学DOKIDOKI研究室

サイト内検索

中高校生が第一線の研究者を訪問
「これから研究の話をしよう」

第16回
昆虫は季節の移り変わりを
どうやって知るんだろう?

序章 自己紹介

後藤
皆さん、ようこそお越しくださいました。大阪公立大学理学部生物学科の後藤慎介です。まず自己紹介をお願いします。
佐藤
開明高校2年の佐藤あかり(さとうあかり)です。好きな科目は英語。興味があるのは動物機能学や動物行動学で、将来の夢は動物園で飼育員として働くことです。いまは受験勉強が中心ですが、大学に入学したら、実験や研究を行うことで生物についての知識をより深めたいと思っています。そのために、私がいますべきことや勉強方法などのアドバイスをいただき、自分の糧にできたらなと思い、参加しました。よろしくお願いします。
道下
道下優月(みちしたゆづき)と言います。好きな教科は日本史。生物で特に興味があるのが神経系で、その関連の本もたくさん読んでいます。以前、オープンキャンパスで大阪公立大学農学部の研究室を見学させてもらったので、その農学部と理学部の違いを知りたいと思います。
中田
中田俊輔(なかたしゅんすけ)です。理科系の科目が好きで、将来はドルフィントレーナーや水族館の飼育員といった水生生物に関連する職業に就きたいと思っています。今回は、趣味のアクアリウムを通して生物に興味を持っているけれど学校では習わないことなど、いろいろな知識が得られるのではないかと楽しみにしていました。
松吉
松吉倭花(まつよしわか)です。好きな科目は生物で、中でも特に興味を持っているのがアレルギーについて。将来は、生物の成分などを調べ、新しいものを創り出したいです。進路は漠然としていて、まだ決まっていないので、今回の講義で刺激を受けたいと思います。
卜部
卜部来里(うらべくるり)と言います。生物が大好きな高校2年生です。私は看護師か研究職か迷っていて、以前、大阪公立大学看護学部の説明会に参加しました。ただ研究職や理学部については知識がないので、それを知りたいこと、さらに進路を決める判断材料として何か得られるものがあったらなと思い来ました。
山田
山田琴子(やまだことこ)と言います。好きな科目は化学です。理学部への進学を考えていて、以前、大阪公立大学生物化学科の説明会に参加しました。将来、どうするかまだはっきりしていないのですが、研究室でどのようなことが行われているのか見てみたくて伺いました。よろしくお願いします。
後藤
今日は皆さんに私たちの研究内容や研究対象となっている昆虫のこと、さらに時間が許せば私の研究室を案内したいと考えています。まずは「昆虫たちの巧みな生き方:環境への適応」についてお話ししましょう。

この記事をみんなにシェアしよう!