再生医療をリードする4人の先生方とディスカッション
今、注目を集めている再生医療の最前線では、どのような研究や臨床が行われているのでしょうか?
2013年3月に行われた青少年を対象とした「科学・技術フェスタ」(主催:内閣府)で、4人の研究者をお招きし、パネルディスカッションを開催しました。東京女子医科大学教授・大和雅之先生の司会進行のもと、それぞれの研究内容や高校時代の思い出、研究生活で大切なことについてお話しいただいたあと、参加した高校生たちからの質問をもとにディスカッション。夢の見つけ方や海外留学、ネットワークの拡げ方など、高校生のみなさんの将来のヒントになるメッセージをお届けしました。(開催日:2013年3月17日)
※先生方の肩書は開催当時
■報告
■ディスカッション

■各先生には「生命科学DOKIDOKI研究室」でもお話をうかがいました
- 細胞シートを考案 大和雅之先生
この人に聞く 「生命に関わる仕事っておもしろいですか?」第1回 - 網膜再生のエキスパート 高橋政代先生
この人に聞く 「生命に関わる仕事っておもしろいですか?」第2回 - 生命科学研究界のお笑い系大家をめざす!? 仲野徹先生
この人に聞く 「生命に関わる仕事っておもしろいですか?」第7回 - 医療材料とドラッグデリバリーシステム研究の第一人者 田畑泰彦先生
いま注目の最先端研究・技術探検!第9回